人気ブログランキング | 話題のタグを見る

千葉県いすみ環境と文化のさとセンター

isumisato.exblog.jp
ブログトップ

ソバの続報です。

ソバの種の芽生えをお知らせしましたが、その後です。


全てのうねに、きれいに双葉が出ました。
ソバの続報です。_a0123836_17548100.jpg
ソバの続報です。_a0123836_17534977.jpg

双葉は、このような顔をしています。
ソバの続報です。_a0123836_17554543.jpg

今のところ食害もなく、順調に育っているように見えます。
さて、このうちどれくらいの芽が、実をつけるまで生長するのでしょうか。
ソバは病気も少なく、害虫の被害も通常無いそうです。
育てる側にとって、なかなかの優等生品種です。
雑草との戦いも少ないそうです。

なんて素晴らしい作物でしょう!と喜んだのもつかの間、収穫の後には長い戦い「脱皮&製粉」が待っています。

脱皮は、種の皮を取ること。
製粉は、皮をむいた後、粉にすること。

読んで字の如く。
その製粉は、石臼をぐるぐる回して、行われるのです。
一人分のソバができる分量のソバ粉を作るのに、いったい何回石臼を回す必要があるのでしょうか。
芽生えに喜びながら、戦々恐々です。



もうひとつ畑でみ~つけたっ。
ソバの続報です。_a0123836_18131925.jpg

シシトウの苗に、すっかり溶け込んでいる生き物がいます
同じ色をしていますが、見つかるでしょうか?


答えは…
ソバの続報です。_a0123836_18155554.jpg

形もシシトウ似と言えば、シシトウ似のハラビロカマキリでした。
農作物にとっての害虫を食べくれる、心強い畑のボディーガードです。
やっぱりこの顔、カラスウリの種に似ているなと、思うのです。
# by isumi-sato | 2009-09-10 18:22 |

開催間近!稲刈り体験

開催間近になりましたので,改めて告知です。

開催間近!稲刈り体験_a0123836_17154633.jpg


●米作り2・稲刈り体験をしよう  
<春に植えた稲には穂がいっぱい!皆で刈り取りましょう>
日 時   12日(土)9:00~14:00 定員40名 雨天順延13日(日)
場 所   ネイチャーセンター 生態園(水田)
持ち物   鎌、タオル、軍手、長靴、長袖の服、帽子、お弁当、飲み物
参加対象 一人で参加する場合は,小学3年生以上


申し込み方法など詳しくは、こちらをご覧下さい。
# by isumi-sato | 2009-09-07 13:17 | 行事予定

クイズの答えです。

4日に出題されたクイズの答えを発表します!
出題した当事者が勤務日ではないので、代理で発表します。


問題1 この実は何の実でしょうか
クイズの答えです。_a0123836_1412297.jpg


答え カラスウリ

カラスウリはヤブなどいたる所にツルを伸ばしている多年草です。
写真の実はまだ熟していませんが、熟すと真っ赤に色づきます。
色がつく前の縦じま模様から、ウリボウ(イノシシの子供)と呼ばれたりもします。
花は夜咲きます。
レースを広げたような花が、日没後に開いて、日の出の頃には閉じ始めます。
その花は大変特徴的で、一度見たら忘れる事は無いのではないでしょうか。

センターでは、時期が遅いのか、時間が早いのか、昨日の夕方には花を見つけることはできませんでした。
“ウリボウ”はいたる所にぶら下がっているのですがねー。


さて、ここで新しい質問です
クイズの答えです。_a0123836_14191551.jpg

上の写真はカラスウリの種なのですが、何の形に似ていると思いますか?
各々見方が有ると思いますが、この形が打ち出の小づちに似ているということから、財布に入れるとお金が貯まるという縁起物として大事にする人もいるそうです。
私には、どう見てもカマキリの頭にしか見えません。

同じ質問を同僚に聞いたところ、海パンとか、二酸化炭素の空間充填(じゅうてん)モデルとか、予想外な答えが飛び出してきました。
ちなみに、二酸化炭素の空間充填モデルとは、このようなものだそうです。
私には全く出てこないイメージですが、言われるとそう見える不思議。


問題2 この実は何の実でしょうか
クイズの答えです。_a0123836_14282473.jpg



答え クルミ


商品として売られている剥き身のクルミや、殻つきのクルミには馴染みがあっても、木になっている状態のクルミを見たことが無い人も多いのではないでしょうか。
一見すると青梅のように見えると思いますが、梅干しに例えると、種の中にある“天神”と呼んでいる部分(本来は“仁(じん)”)を日頃食べていることになります。


台風の影響か、実を拾ったので割ってみました。
クイズの答えです。_a0123836_14451191.jpg

周りの実の部分(偽果=ぎか)は、カッターで簡単に切れて、まるでアボガドの種を取るみたいに、簡単に取ることができました。
クイズの答えです。_a0123836_14465525.jpg

剥きたては白い膜のような物のに包まれていて、今度は皮を剥いたミカンのようです。
その後その膜も剥くと、下のような姿になります。
クイズの答えです。_a0123836_14475819.jpg

この栄養たっぷりで美味しいクルミですが、実は野生動物で自力で殻を割って食べるのは、ネズミリス2種類しかいないのです
カラスだって食べるじゃんと思う方もいるかもしれませんが、車にひかせたりするので反則です。
頭はとっても良いのですけどね。
そのネズミとリスにも食べ方の拘りがあって、食べ終わった殻を見るとどちらが食べたのか、分かるのです。
クイズの答えです。_a0123836_1544182.jpg

ネズミは、両側に穴を開けて中身を食べます。
リスは、真っ二つに割って中身を食べます。
同じような歯なのに、個性があるんですね。


センターのクルミはまだ食べごろではないので、写真のクルミは職員がその動物の気持ちになって割りました。
秋には本物の動物に齧られたクルミを探しに行きたいと思います。
皆さんも探してみて下さい。
# by isumi-sato | 2009-09-06 15:21 | しょくぶつ

ソバの芽生えです

9月3日にソバの種をまき、4~5日後には芽が…とお伝えして、1日。
早くも種に動きがありました!
ソバの芽生えです_a0123836_1829377.jpg

黒い皮を被ったままで、まだ双葉は出ていないのですが、地上に姿を現しました。
うっすらピンク色に見えるのが、ソバの茎です。
地中に埋めた種が、発芽で地上に出てくるときは、宜しくお願いしますとお辞儀をしているような形で出てきます。
そして、帽子のように被っていた皮を脱ぎ棄てて、子葉(一番最初の葉。ソバは双葉を出す)を大きく広げるのです。
ところで、この礼儀正しくお辞儀しているような形は、力学的に見て強い構造なのだそうです。
地中から土を押しのけて外に出るためには、とても大きな力が掛るのでしょうね。
その力に負けないための仕組みがあるのです。
小さな種にも秘密がいっぱいです。


ソバの芽(モヤシとかスプラウトとか呼ばれる状態の時)は、栄養豊富で美味しいそうです。
もちろん、職員が畑の芽を食べる気はありませんが、ソバ畑にまたもやウサギの足跡が残されていた(そもそも昔からウサギが行き交ってた)ので、今後の生長にドキドキしています。
美味しー美味しーと食べ尽くされないように、なんとか守り切りたいと考えています。


お天気次第ですが、明日か明後日には、緑色のかわいい双葉が開くと思います。
ぜひ、ソバの芽生えを見にきて下さい。
職員一同お待ちしております!
# by isumi-sato | 2009-09-05 18:45 |

ソバの種を播きました

ソバの種を播きました_a0123836_18591562.jpg


今日は朝から、水路では、ドブ貝が元気に動いていました。



昨日、畑にソバの種をまきました。
ソバは、播種の後、30~35日で開花、70~80日にて収穫ということです。
10月の中旬には、白い花が咲き、11月上旬に収穫の予定です。

種は、穂を刈り、乾燥させて種を取ると「玄ソバ」となります。
センターの唐箕を使って風選し、石臼を使って粉を挽くという、
昔ながらの農機具を使用するイベントも考えています。
来年1月には、行事「ソバ打ちをしよう」が予定されています。ソバの味見をします。

ソバの種を播きました_a0123836_19018.jpg

耕耘機で耕し、畝を作りました。
ソバは、単にばらまく方法と畝に条まきをする方法があるということです。
センターでは、畝の天20cm程の幅の平場を鍬で作り、
そこに手巻きで、種をばらまいて、薄く土をかぶせました。

ソバの種を播きました_a0123836_1901179.jpg


ソバの種です。信州産の種ということです。

ソバの種を播きました_a0123836_1902741.jpg
ソバの種を播きました_a0123836_1904027.jpg


ソバの種を播きました_a0123836_1973013.jpg
ソバの種を播きました_a0123836_1974528.jpg

ソバをまいて、こんな具合です。


ソバの種を播きました_a0123836_1914915.jpg

ソバ畑の全景です。
白い花が楽しみです。それから、ソバの味も、、、。

ソバの種を播きました_a0123836_1994548.jpg

4,5日後にこんな具合に芽が出ることを期待しています。

------------------------------------

ソバの種を播きました_a0123836_19125199.jpg

台風11号通過、4日後のイネは、こんな具合です。

田畑の周辺では、いろいろな実がなっています。収穫の秋ですね。
ソバの種を播きました_a0123836_1910843.jpg
ソバの種を播きました_a0123836_19101871.jpg

何の実か、わかりますか?
答えは、次の「センター日記」をお楽しみに。
# by isumi-sato | 2009-09-04 19:23 |