人気ブログランキング | 話題のタグを見る

千葉県いすみ環境と文化のさとセンター

isumisato.exblog.jp
ブログトップ

雨の中の校外学習

5月31日(水)、午前9時の気温17.5℃、今朝の最低気温16.8℃、小雨。今日の最高気温18.5℃。今日も雨。でもこんなに降るっていったっけ?もうすぐ梅雨の季節ですね。


雨の中の校外学習_a0123836_13160148.jpg
今日は近隣の小学2年生が校外学習に来てくれました。比較的児童数の多い小学校だったので、3グループに分かれての学習となりました。自然観察と、生き物観察そして図書室でモニターを使ってのザリガニとカエルの成体についての紙芝居を行いました。紙芝居の様子についての写真は撮影できませんでしたので、他の学習の様子をお伝えします。


雨の中の校外学習_a0123836_13161362.jpg
小雨模様でしたが屋内解説よりも野外の観察の方がよいという子供たちの意見を受けて野外観察を行いました。

始めに耳を済ませて野鳥の声を聞きます。何種類の声が聞こえたかな? 五種類なんていう子もいました。最近よく聞こえてくるホトトギス、オオヨシキリの声を確認できました。

次にガクアジサイを観察。今はまだ蕾が開き始めたくらいです。開ききった時の写真も紹介しました。ガクアジサイが海外に持ち出されて花をたくさんつける花に改良されて日本に帰ってきたのがアジサイだというお話もしました。

雨の中の校外学習_a0123836_15063461.jpg
春の花としてハルジョオン。その細かな特徴も紹介。夏になったらヒメジョオンとの違いを見つけられるかな? 足元にいるカエルたちの話も。
クルミの木、その実、実を食べに来たリスがいた証拠なども紹介しました。
ハスの葉を観察。雨で水玉をたくさん作っています。花の写真も紹介しました。


雨の中の校外学習_a0123836_15063595.jpg
田んぼで生きものを観察。


雨の中の校外学習_a0123836_15063648.jpg
特に今はヤゴが羽化する時期なのでその姿をイネの株元で発見してもらいました。


雨の中の校外学習_a0123836_15063297.jpg
木の花が咲いています。クリの花です。育ってイガグリになる雌花も見つけて観察。
カキの木についたカキの実の赤ちゃんも見つけました。
ぐるっと回ってあっという間の50分間でした。


雨の中の校外学習_a0123836_13472057.jpg
お次は「水辺の生きもの観察」です。





雨の中の校外学習_a0123836_13471793.jpg
ジャーン!さすがですね!(^^)! 手で持ちながら、アメリカザリガニを観察中。なかには「いてー!」…はさまれちゃう児童もいました。





雨の中の校外学習_a0123836_13471073.jpg
川や池では、お魚もたくさん暮らしています。モツゴやメダカなどの魚を、専用の観察容器にいれて、じっくり観察します。





雨の中の校外学習_a0123836_13471450.jpg
でかっ!おもたっ!…臭い臭いクサガメちゃんです。ほとんどは、初めてさわる児童たちです。なかには、同じ種類のカメを飼っている、という子供もいました。とても人気者のカメでした~




雨の中の校外学習_a0123836_13472472.jpg
いろいろな生きものを観察しながら、スケッチしてみましょう。


雨の中の校外学習_a0123836_13162136.jpg
うまい! 体の特徴をよくとらえています。
梅雨入り間際のセンターでの校外学習。楽しかったかなーー?

by isumi-sato | 2023-05-31 17:00 | グループ・学校利用