8月10日(金)午前9時の気温30.4℃、今朝の最低気温24.6℃、晴れ。涼しくなったなーと喜んでいたのもつかの間、危険な暑さに逆戻り。このまま涼しくなればいいなーという考えは甘かったようです。
今日はさとの夏遊び2日目。午前は「貝殻アートを楽しもう~フォトフレーム~」、午後からは「ハーバリウムを楽しもう」を行いました。
まずは午前中のようす。

フォトフレームに太東海岸で拾ってきた貝や、購入した貝(百円均一で売っています)そしてセンター敷地内で採集できる果実などをあらかじめ集めておきました。それらをフォトフレームにデザインしながらつけていきます。皆さんどんなフォトフレームにしようか迷っています。

夏休みなので、親子で楽しむ行事を考えましたが…楽しそうに親子でフォトフレーム作り。よかったよかった。グルーガンや接着剤を使うので、お母さんと一緒に行ってもらいました。

フォトフレームの完成です。参加してくれたお友達の作品です。華やかでかわいい。夏らしく素敵な作品が出来ました。どんな写真を入れるのかな?

こちらもデコラティブ!楽しい思い出をセンターで作ってもらえましたでしょうか?
午後のようす。「ハーバリウムを楽しもう」を行いました。

まずはハーバリウムの作り方の解説。まずは瓶に入れたいものを選びます。貝殻や果実、アジサイやイスミスズカケのドライフラワーをシリカゲルを使って乾燥させたりして用意しました。瓶へ入れる順番はまず軽いもの(ドライフラワーや浮いてしまう可能性があるもの)を下。そしてその上に枝の長いものや重いもの(貝や果実)を上に入れ、軽いものが浮かないすることがポイントです。

長い串を使って材料を入れていきます。

皆さん真剣そのもの!

ある程度思い通りに配置出来たら、串にオイルを伝わせながらゆっくり流し込みます。空気が入っているので、少しオイルを入れると気泡がポコポコと出てきます。

完成しました。皆さんの作品を撮影させていただきました。

お子さんの作品を一生懸命撮影していたお母さん。楽しんでいただけましたでしょうか?

参加者の方の作品の一つ。アジサイの色がちゃんと残りました。よかった。アジサイのドライフラワー作りが一番苦労しましたから…。皆さんも今日の作り方を参考にご自宅で作ってみてくださいね。
来年も開催いたしますので、お楽しみに!