人気ブログランキング | 話題のタグを見る

千葉県いすみ環境と文化のさとセンター

isumisato.exblog.jp
ブログトップ

雨でもへっちゃら

5月23日(水)、午前9時の気温20.4℃、今朝の最低気温12.6℃、曇のち雨。雲の多い朝を迎えました。出勤時間時にはグレーのどんよりした厚い雲が空を覆い、9時半ごろには「ポツン、ポツン」と雨。まいったな~。

何でまいったかというと…今日は近隣の小学生47人の児童さんがセンターで校外学習です。自然観察や、ザリガニ釣りなど屋外の学習があるからです。雨プログラムも小学校の先生方は考えてくださったのですが、晴れプログラムを決行。雨がひどくならないと良いのですが…。自然観察、ザリガニ釣り、竹とんぼ作りを三班に分かれて学習します。
雨でもへっちゃら_a0123836_15142334.jpg
自然観察の様子。まずは館内からスタート。衛星写真でセンターの位置、学校の位置を確認。センターのジオラマを使って丘陵、田んぼのひろがっているようす、夷隅川の蛇行しているようすを解説。さらにイスミスズカケの観察。2009年に発見された新種そして地域固有種であることを説明しました。その後は外を歩いて水路の生きものの観察。メダカ、ドジョウ、アメンボ、カエル、クモ、トンボなどを観察。植物ではキツネノボタン、キショウブ、マルバヤナギ、ハコネウツギなどを見ました。ハコネウツギの花の色は2色だけど、どうしてそうなったー? 雑木林ではコナラ、クヌギ、クリそれぞれの特徴を見つけてみました。


雨でもへっちゃら_a0123836_17013139.jpg
畑では、ダイコン(白い花と実)、電気柵の話、サトイモの葉、ワタの実、ナノハナ、ナス、ミニトマト、ソラマメ、インゲン、ジャガイモの花、コムギの茶色い実などを観察。堰では水面を眺め野鳥を探しました。水路を見ながらホタルの成虫と幼虫の姿を紹介。最後は今大声でしきりに鳴いているオオヨシキリの姿を見つけます。見つけられたかな?


雨でもへっちゃら_a0123836_15144475.jpg
こちらは竹とんぼ作りの様子。みんな仲良く机に並んで、竹とんぼの羽の部分にヤスリをかけています。ヤスリをかけることなんてめったにないもんね。上手にできたかな?そのほかには器械で竹を削ったり、アルコールランプで羽の分部に熱を加えてひねりを入れたりと、みんなやったことないことでも一生懸命。


雨でもへっちゃら_a0123836_15144832.jpg
出来上がったら早速飛ばしました。飛ばし方も上手です。名前を書いてマイ竹とんぼの出来上がり。



雨でもへっちゃら_a0123836_15145255.jpg
最後はザリガニ釣りのようす。せっかくザリガニを釣るのですから問題です。「なぜアメリカザリガニは日本にいるの?」と質問しました。「アメリカから渡ってきた」「保護するために日本に持ってきた」んー。「食べるために持ってきた」近づいてきました。「ウシガエルのエサにするために日本に持ちこまれたんですよ」と伝えると…「知らなかった、そうだったんだー」身近な生きものですが、そんな歴史があったなんてびっくりだよね。釣り方のコツ、注意事項を伝えいざザリガニ釣りです。釣り糸を垂らし早速「釣れない-」「全然いない」そんなことをいうのはまだ早い。結局ザリガニ釣りは「根気」ですよ。


雨でもへっちゃら_a0123836_15145624.jpg
釣ったら早速観察です。オスとメスの腹部の違いをA3に拡大した写真を見せて解説。「オスだった」「メスしかいない-」みんな覚えたかな?

雨でもへっちゃら_a0123836_15145926.jpg
午後からのザリガニ釣り班の様子。雨脚が強くなりました。「みんな雨が降っているけど大丈夫?」「やる、絶対にやる」雨が降っていてもへっちゃらです。楽しみにしてたもんね。雨の中でも集中してザリガニ釣りが出来ました。みんな風邪ひかないでね。


楽しく学習できましたか?今度はお父さんお母さんと一緒に遊びに来てね。

お待ちしています。


by isumi-sato | 2018-05-23 17:25 | センターこぼれ話