人気ブログランキング | 話題のタグを見る

千葉県いすみ環境と文化のさとセンター

isumisato.exblog.jp
ブログトップ

子どもの目はごまかせない

まずはお知らせ。
明日、いすみ市により第6回いすみ健康マラソンが開催されます。
それに伴い行われる交通規制で、11時~14時の間センターまでの道が全面通行止めになります。
詳しくは健康マラソンのパンフレット2ページをご覧ください。

こちらから

迂回路が示されていますが、センターまではどうやってもたどり着きません・・・。
センターまでの道以外でも全面通行止めの箇所がありますので、いすみ方面に明日お出かけ予定の方も、お気を付け下さい。



※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
先日、校外学習でセンターにやってきた子たちが、タンポポが咲いているのを発見して、冬なのにタンポポが咲いている!と、驚いていました。
それは、外来タンポポで日当たりさえよければほぼ通年花が咲いていると伝えたのですが、他にも探すと意外と今の時期でも花が咲いています。
子どもの目はごまかせない_a0123836_1538292.jpg

カタバミ
花期は4月~10月と、時期が長いのですが、先に触れたように日当たりが良い場所では通年咲いている感覚があります。
近くには、同じ仲間の派手なヤツが咲いていました。
子どもの目はごまかせない_a0123836_15411548.jpg

ムラサキカタバミ(花期3月~7月)
江戸時代末期に観賞用として渡来したそうですが、野生化してあちこちの野で姿を見ます。
同じようなピンクの花でイモカタバミというものもありますが(同じく観賞用が野生化しているそう)、葉が普通のカタバミのように小さい事と、花の中心部が濃い赤紫色というところで見分けます。
写真のピンク色の花は、中心部が淡い緑色、横に写る葉が大きいということで、ムラサキカタバミです。

それにしても、民家なんて無い場所に、観賞用の花が咲く不思議・・・どこから来たのでしょう。


同じく、校外学習での話なのですが、寒さも厳しくなりすっかり生き物の姿を見なくなったなぁ~なんて、こちらは思っているのに、11月、12月に来訪した彼らは必ずこの2種類を捕まえてきました。
子どもの目はごまかせない_a0123836_15483671.jpg

カマキリ(オオカマキリ)
子どもの目はごまかせない_a0123836_15485649.jpg

カエル(ニホンアマガエル)
どちらも急につかまれて、子どもたちに「私も持つ!」と、ぐるぐる観察された後なので解放されるとしばしぼんやりしていました。

カマキリは他にもコカマキリだったり、カエルもニホンアカガエルだったりします。
捕まえた~!と、掌からはみ出んばかりの、大きなニホンアカガエルを握りしめて見せに来てくれる子もいました。
バッタ類も当たり前のように持っている子が多かったな~。
子どもたちの目からは逃れられないようです。
「遊びの後は手をしっかり洗うこと」これも覚えておいてもらわないと!ですね。


数日前、畑にサフランの球根を定植しました。
子どもの目はごまかせない_a0123836_15581760.jpg

球根の周りの皮を剥いて、余分な芽も取り除きます。
約10㎝程度の間隔をあけました。
子どもの目はごまかせない_a0123836_15593876.jpg

去年は伸びてきた葉を全てウサギ(?)に食べられて、球根がちっとも大きくならず、今年花が咲いた球根は約半分でした。
今回は、周りを囲ったので獣害はないと思うのですが・・・こればっかりはよく分かりません。
夢中で植えて、さて、球根の数は何個だ?と、今になって思ったので明日にでも数えに行きます。

定植中、近くの梅の木でジョウビタキが鳴いていました。
子どもの目はごまかせない_a0123836_1631844.jpg

今季初めてジョウビタキの姿を観察した時と、同じ樹です。(記事はこちら
この日に限らず、この樹で鳴いている姿を見るので、ここを縄張りにしているのかな?
今日はヤブからツグミの声も聞こえてきたので、またあの可愛いチョコチョコ歩きが見られる季節もやってきそうです。
by isumi-sato | 2013-12-07 16:22 | いきもの