人気ブログランキング | 話題のタグを見る

千葉県いすみ環境と文化のさとセンター

isumisato.exblog.jp
ブログトップ

大麦の乾燥、脱穀、調整が終わる。

7月21日、晴れ。午前九時の気温は25℃、今朝の最低気温は16.5℃でした。
秋播種した大麦栽培、6月に刈り取りし、ようやく最後の工程を終わらせました。初めての栽培であったためか特にのぎをとるのに人力によりもんだりして、これを数回繰り返したので時間をようしました。何か良い方法はないかと地元の方に聞いたところ、のぎの除去方法は昔は火で焼いていたそうです。次回はその方法でやってみたいと思います。

大麦の乾燥、脱穀、調整が終わる。_a0123836_153144.jpg
刈り取り後の麦を竹竿に掛けて自然乾燥
大麦の乾燥、脱穀、調整が終わる。_a0123836_15403538.jpg
唐箕(風の力で実とごみを分ける機械)の右側が一番良い実、左側が2番目の実、中央がゴミに分類されます。
大麦の乾燥、脱穀、調整が終わる。_a0123836_1548450.jpg
厳選された大麦。
大麦の乾燥、脱穀、調整が終わる。_a0123836_15504767.jpg
乾燥調製された大麦を紙袋に入れて保存。
大麦の乾燥、脱穀、調整が終わる。_a0123836_1693919.jpg
凡そ面積30平方メートルで7キロの収穫でした。麦茶等に加工する予定です。


大麦の乾燥、脱穀、調整が終わる。_a0123836_16104493.jpg
今年は例年に比しハスの花が咲くのが遅かったですが、ようやく咲き始めました。今朝は、早くからハスの鑑賞に遠くから(東京ナンバー他)見えられました。


湿生園の水確保等のための作業をおこないました。流路が変わって、思わぬところに流れてしまいます。
大麦の乾燥、脱穀、調整が終わる。_a0123836_16115148.jpg
土のう袋に砂をつめる。
大麦の乾燥、脱穀、調整が終わる。_a0123836_1616465.jpg
土のう袋等で水が水路以外に流れないよう対策を講じた。
大麦の乾燥、脱穀、調整が終わる。_a0123836_1625837.jpg
白アリによる木道被害
大麦の乾燥、脱穀、調整が終わる。_a0123836_16195414.jpg
木道の復旧作業

これでまた、こちらの用意した水路へ水が流れてくれるでしょう。
水のあるなしで、生きものたちの活動が変わってきます。たまには奥まで足を延ばしてみませんか。
by isumi-sato | 2013-07-21 14:52 |