人気ブログランキング | 話題のタグを見る

千葉県いすみ環境と文化のさとセンター

isumisato.exblog.jp
ブログトップ

海辺の植物観察を行いました

本日、グループ対応で、海辺の植物観察を行いました。
場所は、太東海浜植物群落周辺です。
今年は海辺の植物観察が人気で、グループ対応は2件目です。
本日のグループは、大人14名でした。

干潟の北側から、河口方向に向かって海辺の植物観察を行いました。
海辺の植物観察を行いました_a0123836_16325777.jpg

ここでは、文学で使われる植物の名前について取り上げました。
宵待ち草、月見草、そう表現される花は、マツヨイグサ(細かく分けるとこちらも様々あります)であるなど。
マツヨイグサは月見草という名前だと思った、など、驚きの声が聞こえてきました。
今回観察したマツヨイグサの仲間は、コマツヨイグサとアレチマツヨイグサです。
海辺の植物観察を行いました_a0123836_1648843.jpg

ハマヒルガオの花もまだ観察することができました。
草むらからはキリギリスの鳴き声が響いてきて、大変暑い中での観察会でしたが、その声はとても情緒がありました。
干潟沿いでは他に、テルハノイバラ、アイアシ、ハマニンニク、ハマゴウ、ハマボウフウなど観察できました。
ハマゴウの紫色の花は、皆さん大変お気に召したようです。
また、オオニシキソウも生えており、コニシキソウは畑や庭で目にする機会も多いようですが、オオニシキソウは見たことが無い方が多かったようです。
海辺の植物観察を行いました_a0123836_16592618.jpg

オオニシキソウ(北アメリカ原産 帰化植物)

干潟側から、海岸沿いに移動しコウボウムギやアカウミガメの産卵地の見学をおこないました。
海辺の植物観察を行いました_a0123836_171334.jpg

そして足元には・・・
海辺の植物観察を行いました_a0123836_1743986.jpg

アメリカネナシカズラが群生していました。
もちろんここだけではなく、あちらこちらにこの「ラーメンを浜にぶちまけた」と表現される状態が広がっていました。


砂浜を通り過ぎ、太東海浜植物群落へスカシユリの観賞へ向かいました。
海辺の植物観察を行いました_a0123836_1772778.jpg

花の盛りはだいぶ過ぎましたが、まだ多くの花を見ることができました。
(観察会とは関係ない話ですが、群落の中に入って写真撮影を行っている方がいました。この中は立ち入り禁止なので皆さんは入らないようにしましょうね)
花はまだ先の話ですが、イソギクも観察できました。

ハマヒルガオ、ハマゴウ、スカシユリ、と、やはり花が咲いていると皆さん盛り上がります。
スカシユリがたくさん見られて良かった、ハマヒルガオの花が可愛い、ハマゴウの花が美しかったなど、花に対する感想がたくさん聞こえてきました。
熱中症もなく、皆さん元気なままイベントを終了できて、それが何より良かったです。
by isumi-sato | 2012-07-27 17:17 | グループ・学校利用